【最高の炭火グリル】HOMURA-ホムラ-

大谷石製炭火グリル-ホムラ-
オシャレな外観
バーベキューパーティー
about
HOMURAは大谷石と炭火のダブル遠赤外線効果を発揮するバーベキューグリルです。付属の極厚鉄板を使用すれば蓄熱、保温、加熱性もアップしてより贅沢な調理が楽しめます。ワンランク上のガーデンタイムをお求めの方に。
※注意
強風時の使用はお控えいただくとともに、火の取り扱い及び後始末にお気を付けください。品質向上のための改良やユニット規格変更により、写真と仕様が異なることがあります。
data
  • 名称/型番
  • HOMURA(ホムラ)/OG-HO
  • サイズ(cm)/重量
  • H20×W60×D60
    90kg
    ※サイズ、重量には誤差があります。
  • 鉄板サイズ
  • 29cm×37.5cm
  • 付属品
  • 本体/鉄板(鉄鋳物)/ロストル
  • 使用燃料
  • 価格
  • 82,000円(税別)
  • ご注文/配送/お問合せ
  • 電話:028-652-017
    FAX:028-652-0192
    メールフォーム
    受注生産品のため、詳しい納期はお問合せください。
組み立て方
画像をクリックすると拡大
  1. 設置場所を決めたら①を水平に設置します。
  2. 続けて②③を設置し、ロストルと鉄板を乗せて完成です。
※注意
※手袋を着用し、ケガに注意して作業してください。パーツ同士を強く接触させると破損しますのでご注意ください。また、ハンマーなどで強く叩かないでください。
使い方
  1. ロストル網に炭を乗せて火を起こします。
  2. 鉄板をセットして準備完了です。
    ※はじめて鉄板を使用する場合はシーズニングが必要です。鉄板のパッケージの説明をご覧ください。
  3. 使用後の鉄板はたわしや金ベラなどを使って水もしくはお湯のみで洗い、基本的に洗剤は使用しません。(鋳鉄を水で洗うときは冷えてきてから水をかけてください。)洗った鉄板の水滴を残り火で加熱して乾かし、全体に油(サラダ油やオリーブオイル)を薄く塗って保管します。多少サビが出てしまっても、サビを落として部分的にシーズニングすればまた使用できます。(長期間使用しない場合は油を塗った状態でラップを巻くかビニール袋に入れておくとサビが出にくくなります。)
    必ず残り火を始末してください。ロストルに残った炭は水を張ったバケツに入れて消火すると安全です。大谷石や鉄板を急激に冷やすと破損する可能性がありますので、ホースなどで大量の水を直接かけないでください。
極厚鉄板のうまみ
付属のスリット入り極厚鉄板で網焼きを凌駕する最高のグリルをお楽しみいただけます。お肉を焼くとき高温を直接肉に伝え、その厚みが成す高い蓄熱性で外はカリッと中はジューシーに焼き上げます。ニオイや雑味のもととなる余分な脂はスリットから排除されますのでお肉本来の風味をヘルシーに味わうことができます。
大谷石製品について
  • 変色
    加工直後の大谷石は水分を多く含み青白い色をしていますが、乾燥して空気と触れることで変色します。特にミソ(模様部分)は黒色から茶色に変わり、全体的にベージュ系の落ち着いた色味になります。
  • ミソ
    大谷石にはミソと呼ばれる模様部分があります。ミソは他の箇所と比べて柔らかく経年とともに一部欠落していきますが、全体の強度と製品性能には問題ありません。
  • 消耗パーツ
    衝撃や高温、経年などにより消耗、破損したパーツは単品販売いたしますのでお問合せください。